2019/08/20
親が混乱、子も混乱
こんばんは
まだ子供の宿題に追われている
『くるあん工房』うえはらです

明日が提出期限なんですけどぉ~
徹夜か!?
まさか徹夜コースか!?
まぁぁぁ~しかし、
大変な騒ぎでございます

と、
子どもが心底悩んでいる問題がありまして

問 )学校の畑にじゃがいもを植えました。
植えたのは、学校の畑81㎡の5/18です。
①植えた面積は?
という問題

どうも、割り算をしたがるんです・・・

『81㎡の畑に、5/18だけ芋を植えました』
と言い換えれば、分かってくれるんですが、
問題文をそのまま読むと、やっぱり割り算をしたがります


大きな数字の中に占める、小さな数字というカタチで問題が提示された場合、
「割り算で解く」っていう変なクセが付いてるんでしょうね~


分数の意味を教えてやると、まぁなんとか理解できたようですが、、、
そうなってくると③が、これまた厄介

③40分で20㎡植えられます。
全部植えるのに何分かかる?
って問題

1㎡植えるのに2分かかるので、畑の面積に2を掛ければよい

って教えるのは簡単なんですが、
回答を見ると、、、
1分間に何㎡植えられるかを求め、
全体をそれで割ってるから
さぁ混乱

①では、割合を出す時には分数は掛けろと教えたのに、
今度は一転して割り算です

まぁ・・・この場合は「割合」ではなくて、全体の中にさっきの答えが何個入っているか、
っていう個数計算なので割り算になるワケですが、上手く説明ができない


ので、子どもも分からない(笑)
ので、私も休めない(爆)
ぁぁぁあ~・・・先が長い~


まだこんなヤツが山ほどある


ふへぇぇぇ~

はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~


明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~


スポンサーサイト
コメント
No title
2019/08/21 04:53 by 自遊自足 URL 編集
自遊自足サン
ありがとうございます~(^^)/
なんとか間に合いましたが、それを学校に忘れて行きました(笑)
2019/08/21 20:39 by うえしん URL 編集