2020/05/04
バンブルビーを頑張るべー
こんばんは
草刈り作業の後遺症なのか、首から肩にかけて筋肉痛に襲われている
『くるあん工房』うえはらです

さて、
二男虎哲くん(通称:トラちゃん)が幼稚園で使用する冊子の
表紙を描いてくれ、という依頼を受けていたのをすっかり忘れていまして


「とうちゃん、まだぁ~?」
と言われ、慌てて取り組むことに

そもそも何が描いてほしいのかを聞くと、
バンブルビー
とのことで

まず、それが何か分かんないので、長男の助けを得ながら目標を確認

原作はCGなので、アニメ化されたヤツを見ながら描くことに

ただ、
一生懸命描いていると、二男が一言
「見て描くんなら、切って貼ればいいんじゃないの?」
という、
ショッキングなセリフをぶつけてきました

合理主義が生み出した、恐怖の教育弊害

完成品だけを見てその良否を判定し、そこまでの工程や中身の本質には目もくれない人間の量産
用を成せば、質やこだわりや見えない工夫などは無駄に等しいとする価値の形骸化
末恐ろしい世の中になって参りました

ま、
息子が言ってることも、ぜんぜん間違っちゃいないんだけどね

上手いとか、下手とか、楽だからとか面倒くさいからとかじゃなくて、
『お父さんが描いた絵』ってもんに、意識を向けてもらいたいトコやね


上出来ではあると思うけども、
ブランクが長すぎたせいか、手首が固くなってるね・・・

線も、肩にも力が入りすぎたときのそれになってる


お酒を飲まずに描いたのが問題だったのかな(笑)
はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~

スポンサーサイト
コメント
No title
いや、フリーハンドで被せてのトレースじゃなくここまで描けるのは才能以外の何者でもないでしょう、いつぞやの巨大絵馬も素晴らしかったし…。
虎哲君の指摘についてはまぁ子供らしいというか何と言うかw、幼稚園児(小学校低学年さん?)が忖度した意見を言うってのもあり得ないしそれはそれでコドモってことで。
お休みのパパお疲れさまです。
2020/05/05 09:40 by うぞうむぞう URL 編集
うぞうむぞうサン
> いや、フリーハンドで被せてのトレースじゃなくここまで描けるのは才能以外の何者でもないでしょう、いつぞやの巨大絵馬も素晴らしかったし…。
> 虎哲君の指摘についてはまぁ子供らしいというか何と言うかw、幼稚園児(小学校低学年さん?)が忖度した意見を言うってのもあり得ないしそれはそれでコドモってことで。
>
> お休みのパパお疲れさまです。
ありがとうございます(*^-^*)
そう言っていただけるのは何より嬉しいことですし、
今後の励みになります♪
才能というものが、仮にあったとしたならば・・・
活かしていきたいトコですね(^▽^;)
パパ生活頑張っていきま~す☆
コメントありがとうございました✨
2020/05/05 19:42 by うえしん URL 編集