2013/12/18
修業のかたち
スタッドレスへのタイヤ交換ラッシュもだいぶ落ち着いてきました

皆さんこれで万全ですね

今週末もココ岡山県北地域は
雪マークが・・・

くれぐれも安全運転を



さて今日は最近読んでる本の紹介

その名も
『修業論』
内田樹 著 光文社新書

です

合気道七段の氏が長年続けてこられた
武道稽古のなかで得られた感覚を
独自のタッチで解析されてます

とはいっても、
なにも武道の稽古の話や、
合気道のノウハウが
ズラ~っと書いてあるわけではなく、
むしろ
「人としての生き方」
みたいなものが論じられています

『下流志向』
(学ばない子供たち、働かない大人たち)
に始まり、
『寝ながら学べる構造主義』
『女は何を欲望するか』
『待場の教育論』
などなど、氏の本は
たくさん読んできましたが、
これぞ真骨頂と思える一冊

一つの人生訓として、
本当に価値のある、
読み応えのある本だと思います

機会があれば是非どうぞ

今日も最高に幸せな一日でした

スポンサーサイト
コメント