2014/02/21
HA4 プラグホールOリング交換
今日も日中はポカポカいい天気
でも、風が吹くとやっぱり寒い

山には雪が積もってますからね、
その吹きおろしの風なわけですから
そりゃ~しょうがない

ってなこって。
今日は、
Hondaアクティの修理をば

エンジンの調子が悪いということでご来店

症状確認後、
まずはプラグをチェック

と、
本来は乾いているはずのものが
オイルでベトベトに・・・



なので、
まずはそこから修理です


ヘッドカバーを外し、
その裏側から
矢印の部分の部品を交換


なんと、
ここだけの修理では
もしかすると改善しないかも・・・
という情報を得たため、
更に奥深くまで修理します

その名も
カムホルダー

で、
取り外したものがこれ

緑矢印のスプリングのせいで、
黄色矢印の部品が弾け飛ぶ恐れが
あるため、ボルトをヒモで縛り
広がらなくします

んで、裏返して見た図


ヒモだけでは怖いので、
スチロールの上に置いて
マイナスドライバーで補強

そして
要は黄色矢印の部分にある
Oリングが機能を果たしていないことが
オイル漏れの原因です

なのでコイツを交換

あとは、
組み付ける部分を綺麗に掃除して・・・


摺動部にオイルを塗り、
規定のトルクで順番に締めていきます


プラグも再使用は危険なので
新品に交換


ヒトも車も
調子が良くなると
やっぱり気持ちいいですね~

昨日より更に幸せな一日でした

スポンサーサイト
コメント
カムホルダー
2017/12/19 17:57 by ともちゃん URL 編集
カムホルダー
カムホルダーの下のoリングを交換したいのですが、タイミングベルトを外さなくても可能でしょうか? 気を付けるところとか、教えて頂けませんか?
2017/12/19 18:01 by ともちゃん URL 編集
ともちゃんサン
返信が遅れてしまい、
申し訳ございません!!
さっそく本題に入りますが、
タイミングベルトは外さなくても
作業可能です☆
カムシャフトのもう一方の端を
ディストリビュータのギヤが
押さえてくれているので、
脱落することはありません(HA4の場合)
※とはいえ、激しい衝撃は厳禁です。
あと、
なにより気を付けることは、
外す作業の時に『カムホルダ』が
ばらけないよう、
要らない配線か、タコ糸などで
きつく縛っておくこと。
です!!
ブログ中にも書いていますが、
スプリングが効いているため
ほどけると部品が空中分裂します(笑)
(笑いでは済まされないですが・・・)
特に、
Оリングを換える際は
カムホルダを裏返す必要があるため、
更に注意が必要だと思います。
外す時に、
カム「シャフト」を止めている一番外側の
ボルト4本(2本×2)を緩め、
さっさとヒモで縛り、
それ以上、外に広がらないようにしておくと安心です♪
また、そのスプリングの関係もあり、
全てのボルトを緩めても固くてなかなか
外れないと思います。
バールやマイナスドライバでテコの原理を使い
取り外していますが、その祭
弱そうなところに掛けると
部品が破損、変形する恐れが
あるかもしれません・・・(;^ω^)
あとは・・・
綺麗に掃除する、くらいでしょうか(;^ω^)
長文にてすみません!!
参考になれば幸いです♪
頑張ってください☆
また分からないことがあれば
いつでもご質問ください。
(毎日21~22時頃の返信になりますが(-_-;))
2017/12/19 21:49 by うえしん URL 編集
お礼
やってみます。最近ちょっと寒いので、なかなかできないですが、作業したら、報告しますね!
2017/12/27 15:12 by ともちゃん URL 編集
ともちゃんサン
けっこう固くて外れにくかったり、
組付け時もやりにくかったりすると思いますが、
無理に力を加えず根気よく作業してください♪
ご検討をお祈りします☆
2017/12/27 17:39 by うえしん URL 編集