2014/07/11
ミラジーノ1000
昨夜、心配していた広戸風は
吹くことなく、
無事に台風8号は当地域を
通過していきました

とはいえ、
残念ながらこの台風で、
全国各地にわたり甚大な被害が
発生してしまいました。
被害にあわれた方々、
ならびにインフラへの
早期復帰復興をお祈りいたします。
さて、
今日もまた岡山市にある
陸運支局まで、
登録業務で走りました


案外空いてますが、
いかんせん道中が長いので
結局一日仕事になっちゃうんですよね・・・


っていうその『道中』にて
珍しい車に遭遇!!
その名も
ミラジーノ1000

ダイハツ ミラジーノ といえば
レトロ感があって可愛らしい
ミニクーパーみたいな形をした
軽自動車です

んがっ!!
実は排気量が大きい、
いわゆる『小型車』もあるのです

って偉そうに言ってますが、
おいらも調べてみて初めて
その存在を知りました


軽自動車はご存知の通り
黄色プレートです

そして、
ミラジーノといえば黄色プレートの
イメージが定着していたので、
こうして白プレートの
ミラジーノを見ると、
何だかたくましく感じられます

し、
それはそれでカッコいいですよね?
国の方針で、
無暗に税金が上げられていますが、
こういった遊び心を
各自動車メーカーの
技術屋さんや設計者さんは
いつまでも忘れずに
持ち続けていただきたいものです

時代(多くのユーザーさん)は
それを望んでないのかな・・・


でも・・・
地球温暖化と二酸化炭素の
関係が否定されて以降、
余ったハイブリッド技術を、
ガソリンの値段を上げることで
無理矢理継続しようとする姿勢は
いかがなものかと思います

もっと
自動車デザインに
自由をっ!!
と願うばかりです

このままいくと、
ハーレーの
あの独特のVサウンドでさえ
電気的なものになっちゃいますよっ

・・・って、
「だからなんだ?」
ってな時代なのかなぁ~


おっさんの戯れ言でした~

ごめんなさいっ

昨日より更に幸せな一日でした

スポンサーサイト
コメント