2014/08/12
お盆ですので・・・
本日も多数のご来店誠にありがとうございました

そして~
思い立ったが吉日
というのと、
お盆ということもあって、
子供たちが破りに破った
障子紙の貼り換えなんぞを


まずは現在の障子紙を剥がすため、
桟(さん)に水を染み込ませます


2~3分放置すると、
ものの見事に綺麗に剥がれてくれました


わずかに残ったノリや、
ゴミを綺麗に拭き取った後は、
新しい障子紙を仮貼りします


位置決めをしたら、
いよいよ本番

ノリ付して、一気に貼っていきます


でもって、
余ったトコロはカッターでカット


なんとなく
それらしいコトにはなりました


全行程終了後に、
おまじないがてら
霧吹きでお水を少々

いやしかし
プロの技と比べると、
仕上がりの違いが
一目瞭然


当たり前のことですが、
プロはやっぱりプロですね~


DIYでおじさんがやるコトとは
ワケが違いますわな

おいらも車のプロですから、
その分野では意地を見せねば

今度は
車用の工具で障子の貼り換えやってみよう

意外と使い慣れた工具の方が
障子紙専用ツールより
勝手が良かったりして

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント