2014/09/09
日本版デフレ経済のからくり
毎度のごとく仕入れのため、オークションに行ってきました~

朝出かけたのが5時で、
帰って来たのが今22時半ですから、
実に17時間半労働

うち、5時間くらいが車の運転という、
目と腰に負担のかかる一日でした~


何でこんなに遅くなったのかというと、
今日はオークション会場の
イベントディだったんです

辺りは車でギッシリ



なんとその数2,413台っ!!
おいらの町、ここ奈義町の世帯数が
約2,000世帯ですから、
まぁ、
『一家に一台』という時代ではないにしろ
なにせ田舎ですので
車をお持ちでない家庭も多くあり、
ざっくりとしたトコでいうと
奈義町中の車が集まった感じ

その光景たるや
圧巻です

こう何台もあると、
目移りしちゃって大変です

でもまぁ・・・
結果納得の仕入れもでき、
先週のリベンジはできたかな、と

先週は坊主でしたからね・・・

しかし相場が上がってますね~


旧来モデルの現在相場と、
現在モデルの相場を単純比較して
物価を算出しているフシがあり、
デフレ、デフレと言われて久しい昨今

騙されてはいけません

ただ単に、
我々の労働対価(≠給与)がアメリカや
アジア諸国に流れているだけなのです

世界情勢も含め、
金属類の取引市場をかんがみますと、
車を取り巻く環境はますます厳しくなりそうです

これからお車のご購入をお考えの皆様、
先手必勝でございます

先を見据えた計画的な
カーライフ設計をご検討ください

ご質問があればいつでもお気軽に

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント