2013/05/25
田植えです!!
さぁ、今日も同じあいさつ文で~す
暑かったですねぇ~

いやぁ、ほんとに。
たまりませんね(笑)
なんなんでしょうね~、まったく

さて今日は、朝早くから
何枚かの田んぼに田植えをしました~

まずはこの苗畑(苗の巣??)から、
![IMG_0765[1]_convert_20130525145907](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/201305251501201f4.jpg)
このように軽トラにギッシリ苗を積み、
![IMG_0764[1]_convert_20130525145842](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20130525150118f88.jpg)
現地に運んで、ひたすら植えるべしっ!!
![IMG_0766[1]_convert_20130525145931](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20130525150121640.jpg)
という作業をジャンジャンバリバリ繰り返しました

日頃は使わない筋肉を使ったので・・・
明日は恐らく激しい筋肉痛に襲われま~す(笑)
ところで。
田植え機ってすごいですねぇ~っ

![IMG_0767[1]_convert_20130525145951](http://blog-imgs-42.fc2.com/k/u/r/kuruankoubou/20130525152105d85.jpg)
この田植え機は、6条植え(1度に6列植えられます

ピンクの矢印の部分に「除草剤」を、
青の矢印の部分に「肥料」を入れておくと・・・
前進しながら植えますので、
まず、田んぼに「肥料」を撒き、
黄色の矢印の部分が車速に連動して回転し、
田んぼを平たく均(なら)します。
(つまり土の中に肥料を埋め込むわけですね

そこに苗を植え付けて、
最後に上から「除草剤」を撒く、
という構造になっています


いやぁ~、すごいなぁ~

(一台4役ですよ)
緑の矢印の部分はというと、
可倒式(折りたたみ構造)になっていて、
ビヨ~ンと伸ばすことが可能です。
そのものは、ハシゴのような形状で、
ハシゴでいう「手足をかける部分」が「ローラー」になっています。
これにより、田植え機に乗っている苗がなくなった時に、
苗を補充する人が、
べちょべちょの田んぼに入らずとも、
畔(あぜ)や遠い位置から、
苗をスライドさせて運転者に渡すことができるのですっ


ものスゴ便利です

いやはや技術の進歩は素晴らしいものですね

世の中には、この倍はある12条植えの田植え機や、
北海道なんかでは、そのさらに大型のモノもあるとか・・・

日本のテクノロジーって底知れないですね~っ

おみそれしました・・・

今日もいい1日です

スポンサーサイト
コメント