2014/12/28
門松 Made in Nagi
ごっつ寒いっすねっ
皆さんお変わりなければ何よりです

『くるあん工房』うえはらです

本日は、
新年に向けての取り組みとして、
地元地区の集会場
「コミュニティハウス」に
門松を設置してまいりました~

まずは竹や松、梅、ナンテンなどを
調達してきます


取ってきた竹は
節の部分を真ん中より少し上で
見えるように斜めにカットします


それを3本作り、
縄で仮止めします


バランスを整えたら、
台座にセット


全部の隙間を土で埋めるのは
とても大変なので、
かさ上げ的な感じで角材を
適度に放り込みます

この時に、
松や梅など
大型のモノは一緒にセットしておくと
後が大変楽になります


今回は、
葉牡丹(はぼたん)も
同時にセット


後は、全体的なバランスをみながら
ナンテンを配置していきます

最後に、
台座をこもで覆って・・・
(これは Made in Chaina


いざ完成ですっ


う~ん、



去年よりも
(去年の記事はこちら)
早く
綺麗にできた
ような気がします

やっぱり何事も
やった分だけ上手くなりますね

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント