2015/05/04
アマテラス様
こんばんは
いつも以上に
ハイテンション、且つ
元気バリバリの
『くるあん工房』うえはらです

というのも、
今回わたくし、三重県にあります
伊勢神宮に
お参りして来たのであります

といいますのも、
しばらく前に
とあるお告げがありまして


ごめんなさい、
こういうオカルト的な話が
苦手な方には眉唾ものに
思えるかも知れませんが、
事実そうでしたもので
参った次第でございます

現地は、というか
今日は全国的に雨模様でしたね

ここ伊勢も例外ではなく、
シトシトと雨が降っておりました



とはいえ流石は伊勢神宮

多くの参拝客でにぎわっておりました

敷地内に入ると、
今までのどこでも味わったことのない
清らかで、澄んだ空気が漂っておりました


そして、
まずはお清め

そして、

倭姫命(やまとひめのみこと)が
御裳のすそを濯がれたことから
名付けられたという伝説のある、
別名『御裳濯(みもすそ)川』とも言われる
五十鈴川にて


二男虎哲も記念撮影


雨にも負けず
風にもめげず記念撮影

その後、
ずんずん進み、
内宮神楽殿

ここで、
お守りなんぞを購入致しまして・・・
いよいよ皇大神宮(正宮)へ

これより先、
撮影禁止にて
画像はありませんが、
子供たちと共に
お賽銭をし、
神事を行いました

で、
まずは子供たちに、
二礼二拍手一礼を
教えるため、
かるく作法を手ほどきした瞬間、
突然
ばしぃっ
と、
とある『文字』と
とある『絵』が
頭に焼き付きまして


えっっっ!?
ってなもんで


おいら、まだ何もしていないのに、
まさかこのタイミングで
来るとは思ってもいませんでしたから
ハトが豆鉄砲くらった感じで
ただ茫然・・・


まだお賽銭入れてないのに
先に啓示がありました(笑)
神様って太っ腹ですね~

何という文字が頭に浮かんだのか、
どんな絵が映ったのか、
は、ここでは言えませんが
思い浮かんだ(降りてきた)この
文字と絵は、
大切に今後の人生に活かしたいと思います

変な話ですけど、
この文字と絵を頂くために
今回呼ばれたように思います

こういう話が苦手な方には
本当申し訳ありませんが、
思いついた(降りてきた)ものは
しょうがない


ので、ここにご報告致します

ただ、
なんでこの文字と絵なのか・・・
今のところまったく分かりませんが、
何かあるんでしょうね

皆さんも是非一度ご参拝あれ

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント