2015/06/05
若返りの法則
こんばんは
昨夜、とある関係で
絵を描き始めたのが
21時
気が付くと
朝4時でした


7時間の間、
無心で描き続けたもよう


おかげで昨日は
ブログの更新を
すっぽかしてしまった
『くるあん工房』うえはらです

おかげで風邪気味です

は、
さておき

とあるお客様が来られまして、
エンジンオイルの交換を
致しました

走行距離を見てみると・・・

約35万km


いつぞやのブログで、
50万km超えのSUBARU サンバーの
ネタを上げましたが、
なんとこちらも
何を隠そう、
SUBARU サンバーです

お客様いわく、
30万km代はまだ『ならし』だと


40万kmに入ってやっと
本調子が出るんだそうです

今お乗りのサンバーの前にも、
サンバーに乗っていらしたそうで、
それは65万kmだったとか・・・


しかもエンジンはまだ元気だったそうです

いやぁ・・・
スゴイ車ですね、サンバー


とても軽トラとは思えません

エンジンやミッションの耐久力も
さることながら、
骨格がそれに耐えうる造りだというのが
素晴らしいですね

また、
長距離を移動しても
疲れないといいますから、
座席シートの素材や固さ、
また各操作装置の配列位置が
いかに日本人の体格にあっていたのかが
伺いしれますね~

永く
そして快適に
走れるサラブレッド

最近の過剰ダイエットをした
軽自動車諸君たちにも
見習ってほしいところであります

あっ


苦言を呈してしまった・・・

ごめんなさいっ

そんなにサンバーを
ひいきするワケではないんですが、
どうも最近、
見た目はオシャレに
身体は軽く、
最新機能満載の
誰でも扱いやすい
車が増えている気がしまして・・・


これはこれで素晴らしいことですが、
これらは人間でいうと
若年層の代名詞ですから、
おそらく自動車というものも
若年化傾向にあるのかと・・・
これってもしかして・・・・
ひとことでいうと・・・
まぁいいや、
つまらない話でごめんなさい


さぁ、
明日も一日頑張りましょうっ

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント
シートは寝れるように超フラットになるし
起き上がるときにシートベルトの上が握りバーになってるし
ペダルレイアウトはタイヤハウスがないので普通車と同じだし
荷室寸法よりも大きいCBR600くらいなら積めるし
エンジンが後ろにあるから静かだし
空荷でも満載でもハンドリングに変化がない
今、ホンダのモビオに社用車で乗ってますが
運転しながら蹴り上げたいくらい腹が立つ車です
2015/06/05 22:41 by むらさん URL 編集
むらさんサン
中古で一台仕入れて、
代車として活躍していただく予定にしています☆
ネタ通り、メンテさえしていれば
平気で距離走れますからね~(^^)/
モビオ、蹴り上げちゃダメですよ~(笑)
2015/06/06 19:27 by うえしん URL 編集
サンバーは、農道のポルシェですから。
生産中止になった際に、デットストックとして、赤帽のオーナーさん達が、
注文して凄い事になったそうですね。
サンバーの製造ラインは、BRZ/86の製造ラインになったそうです。
2015/06/07 17:13 by サマラーテの風 URL 編集
サマラーテの風サン
お詳しいですね('◇')ゞ
もうあの名車の進化版に乗ることは
できないと思うと、ホントもったい
気持ちでいっぱいになります( ゚Д゚)
世の流れとはいえ、
実に惜しい車でございました・・・
2015/06/07 21:30 by うえしん URL 編集