2015/09/11
ぶらり原付の旅~神社滝編~
こんばんは
蓼食う虫も好きずき
(たで)
タダで食う寿司は好き好き

『くるあん工房』うえはらです

今日はまたも
『ぶらり原付の旅』レポート

というのも、
この『ぶらり旅』実は
お盆の頃のものでして


あまり長いこと置いておくと
季節感がズレちゃって
何だかおかしいコトになりそうなので
ここらで披露しとこうか、と

その日
行きついたのはコチラ




天石門別神社
ぶらり旅ですから
ここに来ようとして
走っていたワケじゃないんですが、
なにやらお祭り的な様子が見えたので
立ち寄りました

場所はというと現在は美作市、
昔は英田町だったのかな?
岡山国際サーキットの近くにあります


境内へと続く道は、
伊勢神宮のそれを彷彿するかのような
綺麗なせせらぎのある川がありました

もう少し水量があると
更に綺麗かな~


境内から裏手に回ると、
これまた綺麗な、というか
神秘的な雰囲気が漂う
おごそかな空間が広がります

辺りに生えている杉の木も
もの凄く高く、
太くて立派なものばかり

を越えると、、、

滝でござる


しかも結構立派な滝でござる

何がどうなったら『立派な』のかは
分かりませんが(笑)、
なんとなくそう感じました

真夏でも涼しかったので
今は少し寒いくらいの場所かも
知れませんが、
少し厚着をして
是非お出かけしてみてください

神秘的な何かを感じますよ~

すぐ近くに『トンネル』がありますが、
バイクで通ると・・・そこも
何かを感じますよ~


特に夜

是非

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント