2015/10/20
蘇生作業
こんばんは
今日は10月20日
頭髪の日だそうです

10(とう)20(はつ)の語呂合わせで
1977年に日本毛髪科学協会が
制定しました

おいらなんかは、
仕事中は『帽子』を
バイク乗る時は当然
『ヘルメット』を被ってますから
毛髪に対しては
かなりハードな生活を送っています

減ってはイジられ、
増えても騒がれ・・・
もう、そっとしておいてほしい
『くるあん工房』うえはらです

実は
先日から修理のため、
バイクをお預かりしています

KAWASAKI
KSR80
数年は放置されており
再始動不可ということで
緊急入院されました

となると、
まず疑うべきは
キャブレータ

(日本名:気化器)
エンジンに空気が吸い込まれる時に発生する負圧を利用して、
必要量の燃料(ガソリン)を一緒に
エンジンへ吸い出させる装置です

(説明が難しいなぁ・・・)
で、
その通り路が非常に狭いため、
エンジンをかけずに
しばらく放置した場合は、
付近のガソリンが腐り、
目詰まりを起こすことが
多々あります


それまで元気に動いていた、
のであれば、
まずココを疑ってみるべきでしょう

まずは取り外して、

本体自体も
かなりネトネトしています

燃料の通路となる
ジェット部分を見てみると・・・

完全に詰まってますね


画像中央辺りにある、
丸い部品2つなんかが
それにあたります

不純物を完全に取り除くため、
それぞれの構成部品を
完全に分解した後、
ここはしばらく
魔法の液体
(キャブクリーナ)
に浸け置きしておくのが
得策だと判断しました

直るかな?
どうかな?
ひとまず
頭髪の日だけに、
結果はカミに委ねよう

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント