2015/11/15
ひいずるくに、日本♪
こんばんは
本日、神の国から戻ってきた
『くるあん工房』うえはらです

そう、
オオクニヌシノミコトの
(大国主命)
ゆかりの地、
島根県

近辺に、一泊二日で
行って来たのであります

昨日土曜日(1日目)の
お昼過ぎから出発

途中、
蒜山ワイナリーにて
ワインを試飲したり・・・


その後、米子市内にて一泊

えらく雑な内容ですが、
なぜか画像もなく、
これで一日目終了(笑)
明けて2日目(今日)、
まだ雨雲が少し残ってますが
晴れそうな気配


まず向かったのは、
泣く子も黙り、
繋がらないモノも繋がる
縁結びの神様で有名な





すごく荘厳な雰囲気です

しこたま「お賽銭」をしてきました

そしてっ

人生『初』とまでは言いませんが、
おそらく2~3回目となる、
おみくじを
引いてみました~

じゃじゃんっ!!

なになに・・・?
「神の教えに習う人の行いが、
生かされて生きる人の道である。」
ほほぉ・・・
「これを守る人に御神徳は
明らかに顕れる。」
つまり、
『カミ』の『教え』を守っていきましょう
ってことですな

「本年は、隆盛大幸運の年であり、
営利上最も利益が多い年である。
業務の基礎も確実であれば、
拡張するには最適の年である。」
なんや、めっちゃイイじゃん

さすが俺っ

・・・。
ただ一つ気になるは、
今年は
あと1月半
しかない、ということ(笑)
おみくじは、
年末じゃなくて
年始に引くものね~


あと、
「因幡の白兎」の
石碑がありました


余談ですが、
この白兎の物語には
『ウサギがワニの上を渡る』
という箇所がありますが、
日本には『ワニがいない』ため
ここでいう『ワニ』は
『サメ』のことじゃないか


ってことで、
「サメの上を渡った」と
されていましたけど、
昭和39年を皮切りに
次々とここ日本で『ワニ』の
化石が発掘されました


つまり、
『日本にもワニがいた』んですね~

しかも約30万年前の
地層から


また、
12万年前の地層からも
ナウマンゾウ、人が造った石器なども
発掘されています

ゾウとワニは生息地帯が同じですから
12万年前までワニがいた・・・
のかも知れません

ただ・・・
一つ問題なのは

20万年前、
アフリカのある一人の女性から
スタートしたとされる、
我々人類が
世界に散らばり始めたのが
10万年前




れれれっ??
DNAの解析から明かされた
人類の系譜図より前に、
日本には文明があった
ことになるんスよねぇ~


しかも、その当時から
古事記、日本書紀、風土記を経て
現代まで続く『日本神話』を
継承するだけの
言語学、文化があったことになります

これはもう、
世界の4大文明がどうとか、
中国4000年の歴史とか
そういうレベルの話じゃ
とても収まらない事になります


ただでさえ、
世界最長の国家的歴史をもつ
わが国『日本』

ふところの
とにかく深~い国ですね

なんだか話が
めちゃくちゃ長くなりそうなので
旅の報告はまた明日(笑)
うんちく言いだしたら
ホント長くなるんだよなぁ・・・(反省)
昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント