2016/03/06
ひとりジャンケン
こんばんは
金曜 やけ酒
土曜 深(ふか)酒
日曜午前は
妻と娘が父を避け
『くるあん工房』うえはらです

仕事の関係で、
岡山県赤磐市の
旧吉井町(?)にある
菊ヶ峠を通りまして

実はけっこう昔から、
ここを通る度に
気になっていたことがあります

というか、
ここを通過したことがある方は
皆同じことを疑問に感じたことが
あると思うんだけど、
コレです




ひとりジャンケン像
(正式名称は知りません)
めっちゃ笑ぉとる

これ一体なんなの?
かなりの大きさがあるし、
個人的な趣味で
ただ置いてあるだけとは
考えにくいですよね~


それでね、
ここいら近辺(奈義町や勝央町)に
お住まいの方は
分かると思いますが、
この『ひとりジャンケン像』

なんと、
まだ他にもあるんですよ

それがコチラ




ちょっと、
よそさまの敷地にあるもんで、
近づけないんですが、
同じ種類の何かですよね!?
確実にこれらは親戚的な
何かですよね!?
しかも
良く見ると
『グー』と
『チョキ』が逆だし

何か情報をお持ちの方は
教えていただけると幸いです

他県でこのブログを
読んで下さっている皆さんも、
もしお近くにこのような像がある場合、
なんでもいいので何か情報を
教えてほしいトコロでございます

昨日より更に幸せな一日でした~

スポンサーサイト
コメント
ラジオでも
そういえば、以前にRSKラジオで話題になってたな、、、
結局番組内では、有力情報はなかったような、、、
2枚目って勝央にあるやつか?
2016/03/07 12:41 by うえくに URL 編集
うえくにサン
ハンバーグ美味しくいただきました♪
ありがとうございました(*^_^*)
そうです、勝央にあるやつです!!
この像の存在理由に
何となくの憶測が立ちましたので
追ってご報告いたします☆
2016/03/07 18:52 by うえしん URL 編集
そこに馴れ初めが書かれたと思います
内容は忘れました(笑)
菊ケ峠の店は、夏になると夜の21時以降で消灯して
水銀灯だけが灯っているんですが
それにクワガタなどが集まってきます
ミヤマクワガタが沢山取れました
2016/03/07 20:32 by むらさん URL 編集
うひゃあ。
依り代の母体がお稲荷様であるきつねなだけに、オカルトにも
関心のある自分が見ても「由縁を知りたい」と思う一件です
(一時期ブームとなった陰陽師・安倍晴明のお母さんも実は
ご存知の通り「きつねさん」なので勝手に親近感が・・・笑)。
さておき許される時間が限られても、こういった身近な発見を
得られるのは「小回りの利く原付二種ならでは」のこと。
冬季のうちにゴリラ改を路上復帰させた今、同じように近辺の
新鮮な新発見に期待を寄せている今日この頃でありますよ。
2016/03/07 21:35 by こんのすけ URL 編集
むらさんサン
気付きませんでした('◇')ゞ
今度通った時は見てみたいと思います♪
あそこ、クワガタ採れるんですね~(驚)
それもまた今度夏に子供を連れて
行ってみようかな(*^_^*)
2016/03/08 18:26 by うえしん URL 編集
こんのすけサン
安倍晴明のお母さんが「きつねさん」であることを
知りませんでした(゚д゚)!
ありがとうございます!
勉強になりました♪
そうですよね~☆
原付でプラプラすると
思わぬところに発見があって、
本当に楽しいですよね(*^_^*)
新生ゴリラ改とともに、充実した毎日を
過ごされることをお祈りしていま~す☆
新発見があったら、またブログにアップしてください♪
2016/03/08 18:32 by うえしん URL 編集