2021/02/25
こんばんは

日本の未来に不安を覚えた
『くるあん工房』うえはらです

今晩は、実に久しぶりとなる
コンビニ弁当でした

で、
レジにお弁当を持って行って、
お支払いのために財布をゴソゴソしていたら、
店員さんが弁当をレジ袋に入れている姿が見えたので、
「あっ、すみません、それ温めてください」って、言ったんです

そしたら、
「レンジはあちらです」って、出入り口の方を指されたんです

見るとそこに、レンジが数台設置されているではありませんか


知らなかった・・・


いまや、会計やコーヒーだけでなく、レンジも
セルフなんだね~

聞くに、
「これからは、順次すべての店舗でこうなります」んですって
マジかっ!?いよいよ、
人と人とのコミュニケーションがなくなってしまうではないか

グノーシス主義幻想で思想が分断され、合理主義幻想により行動が分断され、
貧富の差で教育すらもが分断されちゃって、なんちゃらウイルスで生活までもが分断されたあげく、
こぞって物欲という亡霊に取り憑かれた個人主義が横行している現代において、
これ以上の分断は
『致命的』だと思う・・・
「自分のことは、自分でやりましょう」ってのは、一見正しいように聞こえるけども、、、究極的には
極・冷たい社会だと思います

もちろん、
「なんでも他人任せ」にしようっていう意味じゃないですよ


なんでもかんでも一人で
できないからこそ、仲間がいるんだし、
それでこそ、本来以上の成果ないしは、結果が生まれるもんだと思うんスよね~
『皆』だから起きる化学反応、みたいな(笑)
A.Iの進化は益々進んでるし、スーパーシティ法も可決してしまったいま、
ドンドン人類が細分化されちゃってるけど、コンビニ弁当の温めすらも店員が手を引くとなると、
「自分のことは、自分でやらなきゃダメじゃん」洗脳のコンプリートですぜ、こんなもん


こんなの、上の人たちだけの理屈だと思うけどなぁ・・・
そういう人たちがもっとも恐れるのは、
正論に集った人々の団結だよね?
これには「お金」や「兵器」じゃ勝てないから(笑)
だから、日夜あの手この手でもって
文字通りその塊を
『叩き割って(粉々に細分化:個別化して)
』るんだよね

コミュニティを壊してまわってるわけですわ

「直接会っての会話」を、破壊するっていう工作活動

どこまで管理したい(臆病な)んだ

って思わず笑っちゃうけど、まぁそういう世界になっちゃった以上、
しょうがないんでしょうね~
物理的にはその「物欲」に見合うだけの物資をばらまき、個人の自由を謳歌するだけの環境を夢みさせつつ、
心理的にはその「癒し」に見合うだけの娯楽をばらまき、個人の快楽を堪能するだけの幻想を夢みさせつつ、
(ただ、その装置の歯車を実際に回しているのは、なんのことはない、いつも我々一般人にもかかわらず・・・)
その実(じつ)、
単に『自己満足』っていう、粉々に砕かれた後の、極々小さな粒の中でしか暮らしていない、
そういう人間を大量生産するための策略装置(機構)
これが、社会を都合よく維持管理していく上で、もっとも効率が良かったんでしょうね

占領国のヤることは
エグイなぁ~


押し付けられたルールや仕事にだけ従って「やり過ごす」んじゃなくて、
自分は『どこかの誰かがやってくれた、何らかの仕事の連鎖』のなかで生きてこれたことに対して、
感謝をしながら、自分にできることを通じて次へと繋いで行ってほしいなぁ~

出入口付近のレンジで、
お弁当を温めながら思ったこと(笑)
はてさて皆さん今日もお疲れさまでした~

明日もまたジャンジャン楽しんでいきましょう~